静寂と鼓動に合わせてみる

金木犀の花の香りもひと段落したら

あっという間に、冬っぽくなりました。

 

私の家の周りは、たくさんの樹々と少し小高い山に囲まれており

常に、木とは密接な生活をしております。

毎日毎日、ほとんど同じ場所から同じ景色を眺めていますが

一度として同じ景色だったことはないです。

微かな葉の色の違い、そしてそれを取り巻く風のうねり

空と雲たちは、一瞬一瞬でもう違う色を織りなしてくれます。

 

その自然の中で、目を閉じるとき

静寂と鼓動の間に立つ感覚になります。

 

静寂と言っても

樹々のざわめきだったり、山と風のうねりだったり

自然の織りなす音があります。

 

樹々が葉と根から出す呼吸と

大地全体の呼吸

自分の呼吸が調和してシンクロしていくとき

もう一つの音(鼓動)を感じます。

 

音としては捉えられないのですが、

偉大なる呼吸、とでもいうのでしょうか。

聴こえない響、溶け合う感覚

それに身をゆだねる

ああこれが宇宙との調和なんだなぁと思うのです。

 

 

冬になる前の少し暖かい日を選んで、

ぜひお近くの樹々の呼吸と合わせてみてください。

身をゆだねる大切さだったり、

生きる自分の旋律を探してみてくださいませ。

今日もお読みいただきありがとうございました。